富沢教室
生徒の夢の実現のために全力で立ち向かいます。
計算ミスをする大きな原因の一つがノートの使い方です。小学校低学年~中学年の場合、筆算などがとくにそうですが、数字の縦横の列が合っていない。ノートを「メモ」と勘違いしているのか、斜めに殴り書きのように書いてしまっている生徒がいます。また、低学年の時に充分練習してこなかったのか文字のサイズがバラバラ、0なんだか6なんだか自分でもわからないような表記になっている、結果、自分で視認できずに間違うというケースがあります。また不規則な文字サイズや線のはみだしは、見ていると集中力を分散させます。1問やってはボーッとしてしまう、という生徒は大変だけれど低学年の頃の「丁寧に文字を書く」というところからやり直したほうがいいかもしれない。
中学年~高学年、そして中学生でよくあるのが分数を1行の中に納めて書いてしまうケース。約分なんかするともう数字が見えなくなります。まるまった鉛筆なんか使っていると半分くらい計算ミスをするのではないでしょうか。計算の数字は大きく書くべき、私はそのように指導しています。中学生で「方程式の計算がどうしても合わない」という相談がたまにありますが、原因が小学校の頃の分数にあることが多いです。でも生徒は「方程式が…」と思い込んでしまうんですね、今そこでミスが出ているから。そうやって思い込みで算数・数学ができなくなってしまわないよう小学生の指導は中学生以上に気を遣います。